インド産YKDを使用した、高級感あふれる上下蓮華の五輪塔の生前墓。栃木県上三川町寺院墓地

宇都宮市・真岡市・鹿沼市・さくら市を中心にお墓や石材のお仕事をさせていただいております、みのわ石材店です。栃木県上三川町の寺院墓地にて、インド産YKDを使用した、高級感あふれる上下蓮華の五輪塔の生前墓を建立させていただきました!

 

栃木県上三川町 寺院墓地 石碑:インド産YKD 外柵:秋海石

ホームページをご覧になったお客様から、生前墓の建立をご相談いただきました。「自分で納得のいくお墓を建てたい」とのことで、現地でお会いしてお話を伺いました。とても熱心にお墓作りに取り組まれていて、近くにある町営の霊園にもご夫妻で見学に行かれたそうで、「こんな形がいいね」ととても気に入られたお墓があったので、建立場所を確認したあとにそちらにもご一緒に伺いました。

 

高級感あふれる上下蓮華の五輪塔のお墓です。石塔はインド産のYKDという黒御影石を使用しました。とても艶やかで、随所の微細な彫刻がさらに高級感を与えます。

 

棹石の下の蓮華台は、上蓮華と下蓮華の両方が組み合わされているので、上下蓮華といいます。花びらの細かい加工が特徴の「筋蓮華」と呼ばれるもので、蓮の花をより忠実に表現した、とても手の込んだ最高級加工のひとつです。

 

背面です。建立された年月と建立者のご夫妻のお名前を連名で彫刻いたしました。

外柵の手前は蓮の花の立体彫刻を施しました。珍しい、とても豪華な造りです。香炉の下の拝石も美しい曲線で高級感があります。段をつけて、納骨室に水が入らないよう工夫もしています。

 

外柵の柱には宝珠をあしらいました。こちらも蓮華を設け、高級感とともに統一感ある造りです。

 

こちらは後方の塔婆立の柱を兼ねた羽目石です。繊細な加工が幾重にもなり、立体的に仕上がっています。

 

外柵の羽目石も塔婆立同様に繊細で、丸みを持たせつつも立体的なデザインです。こちらも手の込んだ最高級加工です。

 

お客様にはお墓の仕上がりをとてもご満足いただくことができました!このたびは当社にお墓のご相談をいただきましてありがとうございました。お客様がとても熱心にお墓造りに取り組まれていましたので、ご期待に沿えるよう、スタッフ一同精一杯お手伝いをさせていただきました。ご自慢のお墓になればうれしい限りです^^

近年はお墓作りにあたり、事前にネットで色々と調べたり、実際に霊園へ見学に行ったりとご自分で積極的に動いて、ある程度イメージを固めてお越しになるお客様も増えました。当店ではお話を伺ってできる限りイメージを忠実に形にしようとお手伝いしていますが、時には石材に関する知識やこれまでの経験も活かして、こうすればもっと喜んでいただけるのでは…?というご提案をすることもあります。お客様と理想のイメージを共有して、より理想のお墓になるよう、ご一緒に考えながらお墓造りを進めていければと考えています。「こんなお墓を建てたい!」といった具体的なイメージがある方は、まずは一度お気軽にご相談いただければ幸いです。

お墓の建立

前の記事

New!!